 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
動画をご覧頂くにはリアル
プレイヤー(無料)が
必要です。 |
|
 |
| 4.2.4 |
利用者の生活の範囲を施設外へ広げるための取組を行っている。 |
|
 |
 |
| A) |
次の取組の全てを実施している。 |
| |
1 |
地域の公共機関や店舗の利用、行事への参加などの機会を確保している。
|
| 2 |
生活マップの作成など、施設周辺の地域情報を利用者が得られるようにしている。 |
| 3 |
取組への協力が得られるよう、地域へ働きかけている。 |
| B) |
Aの取組の一部は実施している。 |
| C) |
Aの取組のいずれも実施していない。 |
|
| ポイント |
○ |
施設の利用者の生活が施設内にとどまることのないように配慮し、施設の所在する地域を生活圏として捉えることが必要となる。
|
|
1
|
地域住民が参加する施設行事を開催することは評価の対象としない。 |
| 2 |
地域の行事等への参加を捉すだけではなく、利用者への情報提供による自由な参加を捉すことも必要となる。 |
|
| 用語 |
○ |
公共機関:図書館、体育館、公民館等を指す。 |
| ○ |
地域への働きかけ:サービス利用者の生活範囲の拡大や、その利便性を高めることを目的として行われる取組を指す。 |
|
|
|
| 非該当 |
|
訪問介護・訪問入浴介護・訪問リハ・訪問看護 |
|
|
通所介護・通所リハ |
|
|
居宅介護支援・福祉用具貸与 |
|
| 例 |
|
1・地域の公民館等で実施される文化行事の予定を施設内に掲示してあらかじめ利用者に情報提供をした上で、希望者を募り参加している。 |
前のページに戻る
|
 |
介護情報ネットワーク協会
神戸市中央区伊藤町119 三井生命神戸三ノ宮ビル7階
Copyright (C) 2002 Care Information Network Association. All Rights Reserved. |
|