|
65歳以上の高齢者人口は,「人口推計」(総務省)でみると,(平成12年10月1日現在, 2,193万人で,総人口(1億2,692万人)に占める割合(高齢化率)は17.3%となっている。1年前の11年10月1日現在と比較すると,高齢者人口は74万人増加し,高齢化率は, 0.6ポイント上昇している。 |
今後の高齢化の推移を「日本の将来推計人口」(平成9年1月推計,中位推計)(以下「将来推計人口」という。)(国立社会保障・人口問題研究所)でみると,65歳以上の高齢者人口及び高齢化率は,平均寿命の伸長や低い出生率を反映して今後も上昇を続け,平成27(2015)年には,高齢者人口は3,188万人,高齢化率は25%を超え,国民の約4人に1人が65歳以上の高齢者という本格的な高齢社会が到来するものと見込まれている。 |
|
|
|
|
|
|
2050年 |
3,586
|
1,479
|
2,107
|
35.7
|
10,060
|
2040年 |
3,633
|
1,496
|
2,137
|
36.3
|
10,934
|
2030年 |
3,477
|
1,437
|
2,040
|
29.6
|
11,758
|
2020年 |
3,456
|
1,460
|
1,996
|
27.9
|
12,411
|
2010年 |
2,874
|
1,217
|
1,657
|
22.5
|
12,747
|
2000年 |
2,201
|
922
|
1,278
|
17.4
|
12,670
|
1990年 |
1,490
|
599
|
891
|
12.1
|
12,329
|
資料:総務省統計局「国勢調査報告」 |
国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」 |
(平成14年1月推計) |
高齢者を前期高齢者(65〜74歳)と後期高齢者(75歳以上)に分けてみると,「人口推計」(総務省)によれば,平成12年10月1日現在,前期高齢者人口は 1,298万人,後期高齢者人口は 895万人となっている。平成11年10月1日現在と比較すると,前期高齢者人口が 2.3%の増加であるのに対し,後期高齢者人口は 5.3%増と大きな増加となっている。 |
今後の前期,後期別の高齢者人口の推移を「将来推計人口」(国立社会保障・人口問題研究所)でみると,前期高齢者人口は平成28(2016)年の 1,698万人をピークにその後は減少していくものと見込まれている。一方,後期高齢者人口は増加を続け,34(2022)年には前期高齢者人口を上回るものと見込まれており,高齢者数が増加する中で後期高齢者の占める割合は,一層大きなものになるとみられる。 |