・住環境は安全でかつ安心して生活を続けるための基盤であるという認識の下に、高齢者の身体特性、障害および疾患別の症状と必要な介護、医療、福祉、建築および福祉用具に関する全般的な基礎知識を理解している。
・介護保険等の福祉に関する諸制度を理解し、併せて福祉住環境コーディネーターの社会的役割を理解している。
生活の質の向上や介護者の介助力の軽滅につながる住宅改善の基本的な方向性について理解している。
2級は、3級で得た福祉と住環境の知識を実務に活かすために、より幅広く確実な知識を身につけます。また、各専門職と連携して具体的な解決策を提案できる能力を求めます。 ・3級で理解した基礎知識を基に、介護、医療、福祉、建築、福祉用具に関するより専門の知識を身につけ、それらを適用できるまで深く理解している。
・福祉住環境に関する様々な問題点を抽出でき、クライアントのニーズ、経済的状況、福祉制度、建築による対応、福祉用具による対応等を総合的に勘案し、各専門職と連携し最適な解決策を提案できるだけの知識・技能を有している。
平成13年1月1日付で、福祉住環境コーディネーター検定2 級合格者が、ケアマネジャー、作業療法士と並んで「住宅改修についての専門性を有する者」として厚生労働省により明記されました。このことにより、福祉住環境コーディネーターは、介護保険制度において住宅改修費の助成を受けるための理由書が作成できると位置付けられ、各自治体に通達されました。 一 方で、福祉住環境コーディネーターの歴史は浅く、実務に携わっている方々の人数も少ないため、厚生労働省の通達を受けても、実際に理由書作成者として2 級合格者を認めている自治体は多くはありません。東京商工会議所では、実務者として信頼され、かつ社会に広く認められるコーディネーターを育成していきたいと考え、2 級合格者へのフォローアップセミナーを実施しております。
※住宅改修の理由書作成における給付は、各市町村によって事情が異なります。詳しくは、各市町村にお問合せください。