介護情報ネットワーク協会 「介護する人」「される人」をつなぎたい
Care infomation network association
Care infomation network association お問合せ 協会概要 サイトマップ
ホーム
利用会員チャンネル
一般会員チャンネル
勉強会のご案内
評判施設ご紹介
連載コラム
ちょっとひといき
福祉チャンネル
リアルプレイヤーのダウンロード
動画をご覧頂くにはリアル
プレイヤー(無料)が
必要です。

インフォメーション

 

インゲ・ダーレンボルグ女史特別講演

〜認知症高齢者への接し方と

    周辺症状のコントロールアンケート集計〜


 6月22日に開催させていただきました特別講演 インゲ・ダーレンボルグ女史による「認知症高齢者への接し方と周辺症状のコントロール」〜スウェーデンの取組と実践〜の参加総数、お申込み状況アンケートの内容です。

今後も地域ケアに有用な勉強会・セミナー等を企画して行きます。

 ■ 参加総数・お申込み内訳

   参加総数                 334 名

   前売りお申込み数             312 名

                    (事業所数 170 件)

   事業所種別      訪問介護       21 件

              訪問看護        4 件

              通所サービス      9 件

              居宅介護支援     32 件

              グループホーム    15 件

              特別養護老人ホーム  26 件

              老人健康保険施設   11 件

              その他        48 件

   当日お申込み数                5 名

 ■ アンケート結果

   アンケート送付総数       158 件

   回答数              52 件 (回答率 32.91%)

Q 1.講演会に関するご意見

      非常に参考になった     25 件     (48.07%)

      参考になった        24 件     (46.15%)

      参考にならなかった      0 件

      無回答            3 件     ( 5.76%)

Q 2.今後の勉強会案内送付

      参加したい         51 件     (98.07%)

      参加したくない        0 件

      無回答            1 件     ( 1.92%)

Q 3.今後希望する勉強会テーマ

      認知症       35 件    介護保険制度  27 件

      衛生・感染症対策  25 件    介護技術    21 件

      運営・経営     11 件    ケアプラン   27 件

      人材育成・教育   19 件

   その他

      ・事故防止と事故発生時の対応、困難事例対応技術

      ・@臨床心理学 A面接援助技術 B生活リハビリに関すること

      ・諸外国の福祉事情、状況、施設設備、介護、政策状況など

      ・リスクマネジメントについて

      ・虐待ケースの介入方法

      ・チームケア、ターミナルケア  

              ・介護保険制度だけでなく各種制度や医療費年金、生活保護、

                       支援費制度など

      ・今後増えるユニット施設についての問題課題と対応策

      ・対人援助技術、個人援助技術

■ その他お気づきのことがありましたらご記入下さい

1.施設には色々な形式のものがあるのでグループホームだけでなく、特別養護

  老人ホームや老人保健施設など総合的に見ての講習会にて欲しい。もっと質

  疑応答の時間を増やして、より突っ込んだ生の声を聞きたい。他の国のこと

  を知るのはとても参考になりました。スウェーデンだけではなく他の国の取

  り組み方も知りたいと思いました。今回は有意義な講演会をありがとうござ

  いました。

2.早速、職場の勉強会で伝達していこいうと思っています。

3.研修ありがとうございました。ビデオの中身を見て「百聞は一見にしかず」と

  かビデオの画面の 1 フィルムが見れたことで諸事情が解かります。

  出来ましたら、ビデオ等の絵が多ければ多いほど嬉しいのではと思いました。

  昼からは参加できず帰らせて頂いて申し訳ありませんでした。

4.講演会受講にあたり、大変参考になりました。ありがとうございました。今

  後看護の分野で実践につながる講演会をご紹介頂けたらありがたいと思いま

  す。又、通訳の講演会に参加したのは初めてでしたので少し聞きづらい点が

  ありましたので何か良い対策があればと思います。

5.スウェーデンは福祉先進国で興味深い講演会でしたが日本の生活スタイルと

  は少し違っているので今後機会がありましたら、日本での実践施設の紹介や

  問題点の改良の方法などお聞かせいただきたいと思います。

6.今回の研修は 1 日でよかったが、今後の研修としては半日単位で考えてい

  ただいた方が参加しやすいと思います

7.@認知症を有す方の尊厳を如何にして護るか。以前、京都で開催されたと記

   憶しますが、アルツハイマー型痴呆症の方、本人の講演がありました。

   真実の思いが吐露された内容であったろうと想像します。増え続ける認知

   症の方へ「介護」「看護」等で関わる人の質の向上をさせ得るような研修・セ

   ミナーの開催を期待します。

  Aスーパーバイザーの育成ケアマネジメントの必要な現場では、ケアカンフ

   ァレンスやミーティングが行われるようになって久しいですが、一方で取

   りまとめていく「スーパーバイザー」なる人材が育ちにくいと聞きます。研

   修会はあちこちで行われていますが「プロのスーパーバイザー」と言われる

   ような(外国では多いそうです。)人の話を聞いて見たいです。今後とも

   上質の研修会を期待しています。  

8.ひきこもり(うつによるもの)傾向の人、病状に過敏で外に目が向けられな

  い人など援助に困難さを感じています。専門的に関わっておられる方からア

  ドバイスなり援助技術を具体的に学びたいです。

9.弁当持参でいきましたが食べる場所が少なくて困りました。会議室等、弁当

  持参者用の部屋があれば助かります。

10.内容については我々が指導しているものとほとんど変わらなかった。外国

  の話であればそれなりに目新しい内容なのかと期待しました。でも再認識で

  きて良かった。

11.私は看護師ですが2年前よりホームに勤務しております。今回認知症の方

  への対応について大変参考になりました。これからまだまだ勉強不足ですの

  でどんなことでも知りたいと思っています。今一番感じていることは、ご家

  族の方へのアプローチというかもっと入所者、ご利用者と密に関わりを持て

  るように何とか援助が出来ないのかと思っています。どうしても入所者に対

  して介護者サイドのひとりよがりのケアプランになっているのではと感じて

  います。何か参考になるようなことはないでしょうか。

12.映像を交えながらの講演は大変わかりやすく参考になりました。実際の現

  場と照らし合わせながら拝聴させていただき気付いたことは部屋作りが利用

  者の方に違和感がないよう使い慣れた住み慣れた空間作りをしてあることで

  した。戸とも落ち着いた感じで好感がもてました。また、利用者の方がおし

  ゃれだと思いました。講演会ありがとうございました。

13.実際活動されている先生の講演だったのでわかりやすく具体性あり通訳の

  方も上手で日本の事情も良くわかっていないがスウェーデンの事情は手にと

  るようにわかりやすく認知症の対応の仕事、訪問看護師として参考になりま

  した。本があったら(先生)また教えてください。

14.超高齢化社会、少子化社会に加え人口減少化に至る時代になりました。介護

  、医療、福祉、の連動、協働を実践するには社会のニーズでありさきがけた

  施設対応が求められると考えます。研修においては分野の部分にとどまらな

  い発想の視点で多角的に受講、討議できるものであれば何でも開催していた

  だきたいです。参加においてはテーマに応じた目的をしっかり持って臨みま

  すのでお願いします。

15.日本における認知症の方が施設を利用するのは本人の希望が基準です。在宅

  介護が困難と判定された方が利用していることをもっと学ぶべきだと思いま

  した。きっと介護全般を見ても私たちは反省すべき点が多いはずです。たと

  えば介護者の安全の為の施策について検討されていると聞きました。日本で

  は介護保険を利用する人は全て主治医を持ち投薬されています。講演では一

  部、薬が有効な人もあると言っておられたのが印象的でした。ありがとうご

  ざいました。

16.日本と北欧の福祉制度の違いを感じつつもケア必要な根本的な考え方に大き

  な違いはないなと感じました。クーラー強すぎたこと(講演前半)、ビデオ

  にも通訳がほしかったことが残念でした。

17.スウェーデンでは認知症の方々への取り組み方国を挙げてのことですばら

  しいと思いました。

18.スウェーデンのみでなくいろいろんな国の認知症について対応を知りたい。

  国内でユニットケア・グループホームを運営しているところの話を聞きたい。

19.認知症に対する日本とスウェーデンではこうも違うのかと考えさせられまし

  た。残念だったのは開演後の人の出入りが多く集中できなかったことです。

20.施設から17名参加させていただき、それぞれに感じたようなことがあった

  ようです。今後もこのような会があれば参加したいと思います。ぜひ案内の

  送付をよろしくお願いします。

21.通訳の方が分かりやすい説明をされて下さり大変良かったのですが、資料の

  内容がもう少し詳しい説明があったらと思いました。

22.事例を用いた説明が多かったので、具体的で理解しやすかった。同時通訳に

  ついても、はっきりと違和感なく伝わりました。今後もご案内等よろしくお

  願いします。

23.介護保険法の動向、障害者の自立支援法と諸外国の事例など

24.参考になったお話でしたが通訳を通しての講演は少し聞き取りにくいところ

  もありました。またお話に切れ目がなく疲れを少し感じました。又日本との

  違い等を聞いてみたいと思いました。ありがとうございました又参加できる

  日を心待ちにしています。

25.認知症の利用者さんとの関わりが増え、めまぐるしい精神状態の変化に対応

  が困難な時も多く今回のインゲ・ダーレン・ボルグさんの講演に参加しいろ

  いろと参考になりました。ありがとうございました。

                                以 上



前のページ戻る
介護情報ネットワーク協会
神戸市中央区伊藤町119 三井生命神戸三ノ宮ビル7階
Copyright (C) 2002 Care Information Network Association. All Rights Reserved.